価値ある家づくり

Download (PDF, Unknown)

◆要望を整理する。

現在住んでいる住宅に対する不満・改善したい点を書き出し、これから新しく建てる住まいの要望事項を整理しましょう。
必要部屋数・広さ・動線・家のイメージ・車の台数・外構・予算などの希望を、家族の中で話し合い要望について絶対条件と優先順位を整理して下さい。これは、設計担当者がプランを検討する上での基本となり、希望するプランに近いものが提案されます。そのプランをベースに検討を進めて行きましょう。

◆経験豊富な設計者に間取り図を提案をしてもらう。

細部に渡る使い勝手、落ち着いた空間づくり、日本独特の四季の移り変わりに適応させるなど、さまざまな検討が必要です。出来れば住宅設計を専門に対応している経験豊富な設計者に提案してもらう事をお勧めいたします。
また 住宅を専門に扱っている第三者の専門家にチェックしてもらうのも、率直な意見が聞けて安心できます。

◆価格のみにとらわれない事。

安い方が良いのですが「安かろう・悪かろう」では問題です。特にローコストを売りにしている会社は注意が必要です。仕様・建物性能など、価格に含まれる内容が明確になっていますか?あなたが考えているイメージとまったく違う建物では、後々トラブルの元となりかねません。
坪単価表示の安さのみにとらわれず、建物の仕様・性能・設備・工事範囲の把握検討を十分に行なった上で判断しましょう。

◆間取り図の中で生活してみる。

トイレ・洗面・食事など生活の行動を検討し、動作がスムーズにいく間取りになっているか、また将来の家族構成やライフスタイルの変化に合わせて、対応しやすいプランになっているか、隣家の窓と干渉していないかなど、様々な生活動作をプランの中で検討する事により最善のプランが生まれてきます。

◆実際の寸法・広さを確認する。

部屋の広さ・ユニットバスの広さ・キッチンの使い勝手・扉の開口幅・廊下、階段の広さなど、現在住んでいる建物の寸法を測って提案プランと対比してみましょう。
また、キッチン・ユニットバスなどの住設メーカーのショールームや住宅展示場にて実際に確認するのも参考になります。

◆自然を有効に取り入れる。

日本には四季と言うすばらしい自然の恵みがあります。いくら狭い土地の場合でも、自然を無視したプランは問題です。これから先の長い間生活する上で、自然の光と風を感じ取れる住宅を心かけてください。

RSS "(家づくり)" – Google ニュース

※経営革新計画「一級建築士による納得の家づくり新サービス」(愛知県・29商流第359号・平成29年6月29日)の承認を得ました。